健康

1/4ページ
  • 2022.07.22

そうめんの薬味は何がいい?薬味の役割とは

淡白な料理に味や香り、彩りを加えてくれる薬味。 魚や肉の臭みを取る作用もあるので、刺身などの生ものには薬味を使うのが習慣になりました。 夏の定番のそうめんにも薬味を加えることで、味わい深くなります。 そうめんに合う主な薬味を紹介します。 ねぎ ねぎは基本ともいえる定番の薬味ですね。 ミョウガ そうめんにぴったりの薬味と言えばミョウガ。食べる前に切り、氷水に30秒ほど浸すとシャキシャキ感が増します。 […]

  • 2022.07.05

炭酸水の効果とは?美容・健康に良い?

炭酸水とは、二酸化炭素(炭酸ガス)を含んだ水のことで、暑いときに炭酸水を飲むと爽快ですね。 そんな炭酸水ですが、美容と健康に良いと言われています。 どんな効果があるのでしょうか。 腸内改善 炭酸水を飲むと胃腸が刺激され、胃腸の血管が拡張されます。 腸管のぜん動運動が活性化され、胃腸の働きが良くなり、腸内環境の改善につながります。 疲労回復 水分を吸収することで尿の量が増え、疲労物質が老廃物として体 […]

  • 2022.06.23

自律神経を整える朝の過ごし方

朝は副交感神経から交感神経に切り替わる時間です。 この時間で二つの神経のバランスが崩れてしまうと体調に影響が出てしまうのでうまく切り替えてスッキリとした1日を始めてみましょう。 いつもより30分早く起きる 朝、慌ただしく過ごすと副交感神経が一気に下がるので緊張状態が続いてしまいます。 余裕をもって起きてゆったりと行動してみましょう。 朝日を浴びる 朝起きたらカーテンを開け、朝日を浴びると体内時計が […]

  • 2022.06.14

キウイフルーツの栄養素

程よい甘みと酸味が特徴のキウイフルーツの代表的な栄養素はビタモンCです。 1つ当たりのビタミン量はレモン果汁5個分に相当するといわれています。 ビタミンCは肌にハリをもたらせ、シミを予防し、抗酸化作用により免疫力を高める効果があります。 ビタミンEも含まれており、抗酸化作用やむくみ予防や冷えの改善効果が期待できます。 また、食物繊維も豊富に含まれており、便秘の予防・改善に役立ちます。 食物繊維には […]

  • 2022.06.09

蕎麦は栄養素の宝庫?健康にいい理由

蕎麦はソバの実を原料とした蕎麦粉を用いて作った麺です。 暑い季節に美味しいですよね。 そんな蕎麦には、他の主食と比べて健康にうれしい栄養素が含まれています。 食物繊維 水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があり、腸内環境を改善します。 水溶性食物繊維は、食事中の糖やコレステロールの吸収を遅らせて血糖値の上昇を抑える働きがあります。 また、水に溶けてゼリー状となり胃腸内をゆっくり移動するのでおなかがすきに […]

  • 2022.06.06

日傘の寿命ってどれくらい?

この季節に活躍する日傘、実は日傘にも寿命があることをご存じでしょうか。 UVカット剤がコーティングされている日傘は、使用頻度にもよりますが、目安として2~3年程度といわれています。 コーティングは使用するにつれて剥がれていってしまいます。 壊れているわけでなければ、買い替えは躊躇してしまいますね。 しかし、寿命を迎えた日傘はUVカット効果が期待できなくなってしまいます。 日傘を長持ちさせたい場合、 […]

  • 2022.05.31

腸と脳は密接な関係がある?

ストレスを感じるとおなかが痛くなったりおなかを下したり、といった経験のある人もいると思います。 なぜ脳で感じたものが腸に影響を及ぼすのでしょうか? それは、脳と腸は密接に関係しあっているからです。 腸脳相関とは? 脳からは腸へ向けて神経が投射しています。 前述のように精神的なストレスでおなかが痛くなったりするのは、脳が自律神経を介して腸に影響を与えるからです。 そして腸内環境が悪くなると、不安感や […]

  • 2022.05.27

なりたい自分に近づく!アファメーションの効果とは

アファメーションとはなりたい自分になるための「ポジティブな思い込みづくり」です。 肯定的な自己暗示とも言えます。 ポジティブな思い込みが脳と心に影響を与える 言霊というように、私たちが普段使っている言葉には、心や行動に影響を及ぼしています。 「自分に自信がない」という思い込みがある人は、そのような言動や思考、行動を無意識のうちに行っているのです。 それを「自分はやればできる」というようなポジティブ […]

  • 2022.05.25

足裏マッサージの効果とは?

なんとなく足の裏が凝っているような、重いような時、足裏をマッサージすると気持ちいいですよね。 足は「第2の心臓」ともいわれ、心臓への血流を促すポンプの役割をしています。また、心臓から遠いため血流が停滞しやすい場所でもあります。 足裏が凝り固まると、血流が悪くなりコリやむくみの原因となります。 足裏をマッサージすることで血流を良くして体がすっきりし、新陳代謝も向上します。 また、足の裏には体中の各器 […]

  • 2022.05.23

お花がもたらす効果とは?驚きの癒しパワー

道端に咲いているきれいなお花を見つけると心が癒されますよね。 お気に入りのお花を部屋に飾ると心が弾みます。 プレゼントにも人気ですね。 お花って本当に癒し効果があるのでしょうか? 実は、お花の癒し効果は医学的に証明されているのです。※ ストレス緩和 リラックス効果 疲労軽減 作業効率のアップ お花を見ると幸せホルモンといわれるドーパミン、オキシトシン、セロトニンという3つの物質が分泌されます。 こ […]

1 4